まっしーの貯蔵庫

思考のゴミ箱

雑記20161006

天文学専攻になって1年になる。ようやく2年目だ。
これと同時に、幾つかの出来事からも1年になる。

・部活に行かなくなって1年
・起きる→大学で勉強する→飯を食う→帰る→勉強、風呂、1日の締めの食欲と性欲を満たすなど→寝る、の生活になって1年
・金>>>女の不等式が確立されて間もなく1年(時々不等号の数は50個になったり1個になったりするが、大小関係は変わらない)
・服のチョイスがテキトーになって1年
などなど

僕も立派なキチガイみたいな人間になった、ということだ。
ふん、悪くない。



最近、特殊相対性理論の復習が終わった。
特殊って大したことやってないなと思った。
ローレンツ変換が導く結果は確かに現象論として面白いし、主張された二つの原理はほーん、ってなってまあ楽しい。
だがしかし、なんかこう、数式をめちゃくちゃにいじくりまわすことがないように思えて、つまらんな。と感じたのである。統計物理学の方が楽しい。
個人的印象だけど。
それにEinsteinを誹謗中傷する気もない。
そもそも特殊相対性理論を発表したEinsteinはこれ以外にもあまりにも多くの業績を残していて、ちょっとついていけないっす…という感じだ。彼は任意の慣性系から見て天才であるに違いない。おそらく非慣性系から見ても天才だろう。

一般相対論は4年前期に授業があるから、それまでのお楽しみになるか、フライングで始めるか…うーん…



それから、ネットの相対論の解説ページを見ていて「うーん」感が否めなくなった。

いや、サイトを作っている方々は頑張っている方だとは思う。
だけど、なんかなあ…あんまり腑に落ちないんだな、これが。当たり障りの知識を書いて終わり。という感が感じ取れて、ちょっと好きになれない。

じゃあ自分で書けよ。という話になるのかもしれないが。
それもそうだな。俺が納得できるような物理をやってない人向けの相対論の解説サイトを作ってもいいのかもしれない。
気が向いたら書こう。


そう言って、書くべき物理解説項目が増えていく。今溜まっているのはこの四つ。多いよ。
・天文で使う座標系
pythonでよく使う用語集
・反変、共変成分
・特殊相対論←New!

気が向いたら進めよう。今学期も、ド暇ではないからな。



一方、最近は少し勉強に飽きた感がある。
集中に欠ける瞬間が増えたように思う。
原因はわかってるんだが…この場では言わないことにしよう。俺以外には関係ないことだから。

幸い、勉強自体は嫌にはなってないんだが、やはり1年体を動かしてないと刺激が足りなくなる。
何か、刺激が欲しい。
USJに行けば解決だな。

誰かUSJ行こう。