まっしーの貯蔵庫

思考のゴミ箱

大学院に対する考え方のメモ

時期が時期なのでアレなのだが、まあそういう時期である。
そういう時期がなんの時期がわかる人は、日本人の少数派であろう。

大学院に行く人間と、そういう人間が身近に存在する人間なんて日本人の10%もいないんだから。いるのか?いないよね?たぶん。


入ってもいない俺がいうのもなんだが、俺は大学院について次のように考えている。

・まず、大学院は認知度が比較的低い。したがって、いくら自分がせっせと研究していようと、そのことは社会には認知されにくい(もちろん認知してくれる人もいる)。働け、などと罵倒されることもある(俺は先日された)。
・それがウザいと考える人は、学部でさっさと就職するか、大学院で社会人の労働以上にストイックに研究するか、のどちらかを選択すべきである。
・大学院でストイックに研究するには、masterの2年のみでは足りない。なぜならM1は勉強、M2前期が就活に飛んでいくからである。M1の勉強は必須であるにしても、M2の就活は取り除いた方がストイックにやれる。
・よって、大学院にどうせいくならDoctorを取る気で行くべきである。と俺は考えている。
・もしmaster2年のみで足らすためには、1日の勉強or研究時間を時計一回りとか取るべきである。しかし、そういう人は何も言わなくてもDoctorに行くだろう。なんせmasterの研究なんて必死にやっても企業でなんて使わない(と言われている)とも言われているので。

次。入試について
・「大学院にどうせいくならDoctorを取る気で行くべきである」という事情を取っ払ってmasterで就職するなら止めない。本人の自由であろう。D進するしないというのは本人が決めるべき事項である。
・内部のみならず外部進学も手段の一つである。それも自由である。
学歴ロンダリングの是非は、知らない。良く語られることはあまりない気はするが、別に悪いことをしているわけでもない。日本最高峰の某大学の某大学院の某専攻なんて内部生と外部生の数が半々なのだぞ。日本最高峰の某大学をdisるつもりなのだろうか。disるのは自由だと思うが。
・内部にしろ外部にしろ、2年しかいない、と決まっている学生を取ることは教授の側からすればやりたくないことであるはずだ。それよりはDoctorを取る気満々の学生を取りたいはずである。
・したがって、masterで終わりにして就職する、と考えている人は外部進学を得意気に考えるべきではない。そういう人は内部にしろ外部にしろ大学院には歓迎されていないと思う。
・個人的には、そういう人はもっと大学院をさめざめと考えて欲しい。熱く考えて欲しくない。要するに、そういう人の出る幕ではない、と言いたいのだ。どうせ研究に没頭しないのならサッと入ってサッと出て行くのがイケメンだと思う(個人の感想です)。
・将来、masterの間で気が変わったら、それは仕方がない。そのような先進ポテンシャルは決められないので。


しかし
・こんなことをごちゃごちゃ考えてるうちは、ハナから研究に没頭する気満々の猛者には勝てない
とも思っている。つらい。

こないだ外部の大学院の見学に行った時に、大学院に対する意識の差を見せつけられたので色々と考えていたことをメモした